ブログ

24時間ジムとパーソナルジムの筋トレは違う?

皆様こんにちは

Re-Routine嶋崎です。

本日は24時間ジムとパーソナルジムの筋トレの違いについて。

 

ほとんどの方が同じ筋トレでしょ?と思われると思います。

しかしやっていることや効果としては大きく違うんですね。

こちらの違いについてお話させて頂きます。

 

まず、24時間ジムではマシン、パーソナルジムではフリーウエイトやスミスマシンを

使用することがとても多いです。

 

 

24時間ジム(自分一人で器具を使う)ジムではほとんどがマシンにて筋トレを行います。

座って足を上げ下げしたり、腕を上下に動かしたり。

自分で自重で筋トレを行うスペースがあったり、フリーウエイトがあったりもしますが

ほとんどがマシンで場所も台数も大半を占めていると思います。

まずこのマシンの大きな特徴は【安全】ということです。

軌道が完全に決まっていて動かす範囲も動かし方も決まっています。

なので0ではありませんが怪我の心配はとても低いものになります。

しかし軌道が決まっているということは安全である反面、筋肉に刺激を入れたり、

動かす可動域には限界があるということです。

これは消費カロリーが上がりずらいという点に繋がります。

なので個人的には真っ先にダイエットを考えている方、可動域を広げてパフォーマンスアップや

姿勢の改善などには不向きだと思っています。

 

ではパーソナルジムはというとマシンがあるところもありますが

ほとんどがスミスマシン、フリーウエイトでトレーニングを行います。

 

 

マシンよりは怪我のリスクは高まりますが

とにかく消費カロリーが上げやすく、可動域も広がるメリットはあります。

怪我のリスクは高まりますがトレーナーがいるので安心です。

軌道が決まっていないので大きくダイナミックに動かすことが出来ますが、

24時間ジムに何台か置いてありますが、使い方も分からないし、と敬遠されがちです。

しかしダイエットや心肺機能の向上、体脂肪燃焼、健康や姿勢の改善等の

効果を考えたとき、やはりマシンよりは効果は高くなるんですね。

しかしながら先ほども書きましたが、怪我のリスクは増えるので無理は出来ないものになります。

 

マシンにもフリーウエイトにもメリット、デメリットがあるんですね。

なので自分がどうなりたいのか、どのようなことを重視して筋トレや運動をするのか、

によって使う器具は変わってくる、ということになります。

 

当ジムではスミスマシンやダンベル、チューブを中心に使用し、

ダイエットだけでなく関節の柔軟性を上げたり姿勢の改善、痛みの改善

などが出来るジムです、

安全面に1番に配慮し、そのうえで効果が出る

パーソナルジムになっております。

無料体験随時受付中です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

Re-Routine 嶋﨑

今すぐ無料体験を予約する